
体験記
生徒の声
2019年 前期末テスト 5教科 81点アップ 入塾1年3ヶ月 南生田中学校3年 SSくん
僕は中学1、2年と勉強のやり方を知りませんでした。それまでは夏休みに宿題を考えていました。しかし、今回の夏休みで宿題は基本的な勉強があり、その次にあるものだと実感することができました。
今回の夏休み、まずは夏期講習の申込用紙、そこに自分の思うように予定を入れます。通い放題の僕は時間に制限がありませんでした。こういう時、僕はいつもできれば楽をしたいと思ってしまい、少ない時間にしていました。
ですが、受験生の夏、楽はできないと思いました。
自分を試すという意味で、ほぼ毎日9時間入れてみました。始めはめんどくさいと思っていました。
しかし1週間程たつと、分かる楽しさが分かったのです。
僕の得意教科は数学です。
今までは分かるものだけ、そういった考えでした。
しかし、分かれば楽しいと知ったときから、分からない物ばかりに手をだすようになりました。
1回小テストを解き、間違えた所をチェックし、先生に聞いて穴を埋める。そして分かったと思ったら、もう一周全てのテストをやり、また穴を埋める。それのくりかえしをしました。そしてテスト前日最後にテストを全教科1周ずつやり、穴が無いかチェックしました。テストだけではなく、提出用のワークも各教科2~3周は解きました。
このようにやっても、当日点はほとんどが70点でした。
今回のテストを受けて、これからある学校のテストに向けて、自分にきびしく何度もくりかえし解き、日々のつみ重ねをし、受験当日の点で合格ラインを軽々こえられるようにしたいと思いました。