
体験記
生徒の声
川崎市立南生田中学校2年 女子FKさん 入塾9ヶ月 2018年後期中間テスト
川崎市立南生田中学校2年 女子FKさん 入塾9ヶ月 2018年後期中間テスト
MVP
国語91点 数学89点 英語92点 理科91点 社会81点
5教科計444点!!
今回のテストでは前回のテストに比べ、合計点数が約40点あがりました。
国語は授業中に配布されたプリントや漢字のドリルを毎日1周はやるように心がけました。今まではテストの2、3日前から始めていた勉強を2週間前からやり始めたことで、何回も問題を解くことができ、頭にたたきこめました。
そのため79点⇒91点に12点アップさせることができました。
数学は全体的に平均点が高かったと思います。今回はサービス問題が多かったですが、期末は難しくなると先生が言っていたので、見直しをしっかりとして、1つでも多く正解ができるようにしたいと思います。
理科は生物分野だったこともあり、平均点は70点後半~80点にかけてぐらいだったそうです。暗記をすれば溶ける問題ばかりでしたが、期末テストの範囲になるところは計算が入るので、しっかりと勉強していきたいと思いました。ノートにオレンジのペンで書いたところを赤シートを使って勉強してみました。
社会は記述問題が4問あり、見直しの時間が少なくなってしまったのが、間違えてしまった理由だと思います。まら、私てきにはフォレスタの映像がとても印象的です。問題をたくさん解き、単元別テストなどで苦手なところをみつけられたのが良かったと思います。
英語は、他の強化に時間をかけてしまったため、テスト範囲を1周も終わらせることができませんでした。しかし、92点という点数が取れたのは普段の学習のおかげだと思いました。単語1つ1つの意味が分からないと問題を解くことはできないので、私は単語の勉強がとても大切だと思いました。