全てに即答出来ます

体験記

生徒の声

南生田中学校1年 Yさん 後期期末テストMVP

5教科 驚異の450オーバー!!
内申5教科当然のALL5

私は今回のテストで、各教科で前回の点数を越えたいと、と思ってテスト勉強を進めてきました。
結果は10点以上上がった教科や少し下がってしまった教科もありましたが、全体の得点としては上げることができたのでよかったです。
5教科は、基本問題のテキストを2~3周やってから数種類の応用問題をやりました。特に理科や社会は重要語句などを一通り押さえてから応用問題に入ることで、さらに応用力をつけられたと思います。
数学はこれまでのテストで応用問題で落としたところが多かったのでそこを重点的にやりました。学校のワークも2~3周取り組み、そこもテストに繋がったと思います。
今回は副教科の時間も多めに取ることができました。
一番力を入れたのは美術で、穴埋め問題を塾で作ってもらい、そのプリントを何回も繰り返すことで頭に入れることができたと思います。
保険も穴埋め問題を繰り返すことで、本番でも点数を取ることができました。
逆にあまり点数が取れなかった体育、音楽、技家は次回もっと時間をとれるようにしていきたいです。
1年生のテストが終わり、2年の次のテストへと向けて各教科もっと点数をのばしていけるように、この勉強のやり方を続けていきたいです。


南生田中学校1年 Yさん 前期中間テストMVP

5教科 驚異の450オーバー!!

今回のテストは初めての定期テストだったけど、テストの前から少しずつ復習をしていくことと、テスト前の2週間で練習問題をたくさん解いていくことで、テスト本番でも問題を解くことができました。
色々な種類の問題を解くことや勉強をするときにメリハリをつけること、普段からコツコツ勉強をして積み重ねていくことでテストでいい点数をとることができました。


菅生中学校2年 Rくん 後期期末テスト

お見事5教科100点以上UP!!

前までのテストでは、一週間前から1日2時間弱程の勉強しかしておらず、点数も平均をそこそこ上回る程度でした。でも、今回のテストに関しては、受験に関わっていたので、二週間前から一日4時間以上勉強しました。その結果、英語や音楽はほとんど100点、他の科目も80点ぐらいになれました。苦手な教科もそこそこいい点数を取れました。この点数が取れたのは自分の努力もありますが、やはりs-Liveが大きく影響していると思います。二週間前から勉強することによって、その勉強の基礎から応用まで広い範囲で、とりくめて解けない問題やわからない事などは人に聞くことができ、集中を削ぐようなものが一切ないこの塾で勉強することが、テストの点の向上につながったと実感します。s-Liveに入る前のテスト勉強がバカバカしくみえる程、今回のテストは勉強が身になったことがわかります。テスト直前のおいこみ方に無駄がなくみっちり勉強できる空間で最大限の学習ができ、1日1日どんどん記憶に定着していきました。今回の勉強方法は間違っていなかったと思うので次回のテストは今回の分よりも多くの時間、自分をおいこんで今回のテストよりもいい点数になることを目標に勉強していきたいです。


2017年前期期末テスト 生田中学校1年 Nくん

英語84点 理科80点

ぼくは国語の漢字や理科、社会などの暗記系がにがてだったので、塾でもらったテキストでべんきょうしました。数学などはわからない所は先生に聞いていてテストの日にはわからないものがなく受けることができたのでテストはとくことができました。


2017年前期期末テスト 南生田中学校2年 Uさん

数学88点 英語80点 社会80点
全教科点数大幅アップ!!

今回、理科、社会が今までよりも点が高かったです。
苦手だった理科、社会は1ヶ月前から毎日やって、覚えるまで何回もノートに単語をかいて、確認テストでできているのかを見て、できていないところはもう一度やってのくりかえしをしました。
テスト前日には、テスト範囲のテストをしたり、テキストや教科書を読んだりしました。
数学は苦手だった連立方程式の利用を、できるようになるまでやり続けました。
あと、前々回のテスト期間では夜更かしをしてしまって、あまり当日のテストで発揮できなったのですが、今回は早く寝て朝早く起きて勉強をしました。


2017年前期期末テスト 南生田中学校1年 Yさん

驚異の9教科9割突破!!

今回のテストでは、5教科では基本問題に多く取り組んでから応用の問題を解くことで、テスト本番でも基本も応用も両方落ち着いて取り組むことができました。
前回のテストの反省を生かして、余った時間で1度だけではなく時間の限りで見直しをすることでうっかりミスを確実に減らすことができたので良かったです。
期末の実技教科では、テスト前に配られたプリントの問題を何度も繰り返し解くことで、テストで実際に出たところが多く、点数を取ることができました。
特に美術の穴うめ問題で覚えたことがかなりテストに出てきたのでよかったです。
テストでは全体的に、前回よりもミスが減って、社会などの暗記系の問題でも点数を取ることができました。


2016-2017 冬期講習体験記 南生田中3年 Mさん

私は今回、12月22日から1月9日まで、休みを除き12日間にわたって冬期講習を受講しました。
冬休みに突入する前に、先生から始めて冬期講習の説明を聞いたときは、まずはじめに思い浮かんだ率直な感想は「キツそう」でした。
今まで塾に入会したこともなく、家で自分のペースで勉強をしたことしかなかった私にとって、1日9時間も勉強をするのは初めてのことでした。
そして、それが数日続くということだったので、自分が耐えられるのか、どこまで力を身につけられるのかと不安ばかりが募っていきました。
でも、「勉強して知識を身につけて、無駄になることなんかない」と前向きな気持ちをもって挑戦することを決めました。
そして、冬期講習開始日を迎えました。最初の3日間ぐらいはm慣れない勉強時間と苦手教科に苦戦し、終了時間を迎えるころには、心身ともに疲れきっている状態でした。
しかし、少しずつ労基講習のスケジュールに慣れてくると、時間内にやるべきことを終わらせることができるようになったり、むしろ時間より早く終わらせ、
どんどん先の勉強をすることもできるようになりました。そういうことができるようになると、達成感を感じることが出来て、心にも余裕ができました。
心に余裕ができると、先生に渡されたものや言われたものをやるだけでなく、自分で課題を見つけるようになりました。
具体的に取り組んだ課題としては、国語の小説文と論説文、数学の計算問題の基礎復習と空間図形、英語の長文読解と文法の基礎復習、理科の地学と物理、社会の地理と公民、細かくあげればもっとあります。
苦手科目が中心ではありましたが、得意な科目にも取り組みました。その結果、得意科目は正解率が上がったり、より早く解けるようになり、
苦手科目は今までにできなかった系統の問題が解けるようになったり、応用問題に取り組めるようになりました。
私はこの冬期講習で学力だけではなく、勉強に前向きに取り組む姿勢や、効率の良い勉強法も身につけることができたと思っています。
この経験が無駄にならないように入試までの残り少ない時間で、苦手教科は勿論、得意教科も更に知識を身につけ、応用問題にむけて発想力も高めていきたいです。
そして、入試問題に慣れるために過去問にも取り組み、第一志望校合格を目指します!


2016-2017 冬期講習体験記 長沢中3年 Yさん

冬期講習が始まる前は、朝から夜まで塾で勉強なんて絶対ヤダ、めんどくさいと思ってた。
だけど、私の場合、冬期講習がなければ、家でゴロゴロしてるか友だちと遊んで勉強なんてせずに無駄な時間を過ごしていたと思うから今では冬期講習が朝から夜まであってよかったと思う。
冬期講習の前はできないところとか意味わかんなくて理解できていなかったところがたくさんあったけど、先生がたがわかるまで教えて下さったので、
できなかったところやりかいできていなかったところもだいぶ1人でもできるようになった。特に数学がもともと苦手で、全然できなかった単元がたくさんあったけど、
いくつかの単元は1人でもできるようになったところが増えた。
今後は苦手な教科の単元を少しでも多く減らせるよう頑張ろうと思う。
入試までもうほとんど時間がないから、苦手な単元を全部なくすのは無理だと思うけど、
時間を有効活用して入試本番で1点でも多く点数を取れるように時間を無駄にせず入試本番まで頑張ろうと思う。


2016-2017 冬期講習体験記 南生田中1年 Uさん

今回の講習は自分の苦手な単元を毎日1時間半やることできちんと理解することができました。
毎日同じ時間に同じ時間だけやるので集中することもできたので良かったです。
苦手な方程式の利用も、今まで自分で式を立てることができなかったけど、今回の講習でできるようになりました。
今後、わからないところを少しだけやるのではなく、今回のようにじっくりやってきちんと理解するまでやるようにしていきたいです。
方程式の利用の式の立て方を忘れないように毎日少しずつやっていきたいです。
前回のテストでの方程式でたくさん点数を落としてしまったので、次のテストでは点数をなるべくとれるようにしたいです。


2016-2017 冬期講習体験記 南生田中3年 Rさん

冬期講習は今回がはじめてだったけれど、講習の少し前から先生と予定を立てたりして、自分に合う時間割が作れました。
冬期講習でも今までとは変わらず、楽しくて明るい雰囲気の中で勉強できました。自分の苦手なところを先生たちと解いていけたので、より身についたと思います。
1回1回の休憩も充分にあったので、気分をリセットして、次の授業を受けることができました。受験まで残り1ヵ月と少ししかないので、通常の授業でもっと頑張っていきたいと思います。


今までのだらだらしていた夏休みと違い、勉強に集中できた夏休みになりました。

川崎市立生田中学校3年 T 記入者:本人

夏休みになって、今までのだらだらしていた、夏休みと違い、勉強に集中できた夏休みになりました。3コマ目も、塾の先生方がていねいに教えて下さり、飽きなく、集中も切らす事なく過ごす事ができました。
また、全くわからない時も、1から付きっきりで分かるまで教えて下さりニガテだった単元も、克服する事が出来ました。ありがとうございました。


長時間の勉強は最初は辛かったけど後半になるとなれて集中し続けることができました。

川崎市立生田中学校3年 K 記入者:本人

僕は今回の講習で1年生と2年生の理社の総復習をしました。それをしたことで自分の苦手な所、得意な所を理解することができました。今後の受験勉強では今回分かった苦手な所を重点的に勉強していきたいと思います。また、夏期講習によって集中力も身につきました。長時間の勉強は最初は辛かったけど後半になるとなれて集中し続けることができました。今回の夏期講習で学んだことを活かして受験勉強をがんばっていこうと思います。


自分で予定を組むことができて、継続して勉強することができました。

川崎市立生田中学校3年 Y 記入者:本人

三年の夏、この夏こそ勉強しなくちゃと思ってはいたのですが、やはり自ら進んでやる気にもならずどんなことをやればいいのかさえわかりませんでした。しかし、この講習では、そんな問題なんともありませんでした。時間が決まっている分、集中力はつづきます、今までの一年、二年生の中の苦手を見つけてくれて、その部分を特に重点的にやることで勉強のムラを無くすことができました。
さらに、苦手を無くしたら、これから先、三年の範囲にも入ることができました。今、予習をすることで、学校の授業を余裕を持ってとりくむことができて、より深く理解することができました。また、自分で予定を組むことができて、継続して勉強することができました。
今後もこの講習で学んだことを生かして、継続した勉強をしたいです。


提出物は早めに仕上げ、まとめのページをテストの前日にたしかめとしてやりました。

川崎市立長沢中学校3年 S 記入者:本人

前回のテストでも成績が伸びたので、今回のテストも同じように勉強しました。
また、前回の反省を踏まえ、2週間前からテスト対策に取り組みました。

提出物はなるべく早く、完璧に仕上げておき、学校の問題集のまとめページはやらないでとっておき、
テストの前日にたしかめとしてやりました。

塾に行く前に、実技4教科をコツコツとまとめて、塾では内申をキープしたい数学、英語を集中して学習し、
家に帰ってもその他の教科を勉強しました。お風呂でも2時間くらい暗記をしました。

土日は一番大事な日だけど、1人でいると金曜日までの疲れで気が緩み、長く寝てしまうことが多かったので、
あえて早朝から友達と集まり、分からないところを教えあう勉強会を開きました。

前日にまだ少し残っている教科があり、あきらめそうになったけど、
「今回で終わり!」と思い、ひたすらプリントを解き、暗記してから寝ました。

いつもより危機感があったのか、携帯も触らず、友達とも話さなかったです。

逆に数分でも音楽を聴いて元気になったり、友達がいたから自分も頑張らなきゃと思って取り組めたので、
プラスになりました!


出来なかったところは復習したり、塾の先生に聞いたりして、自分でもう一度解くようにしました。

3年 F 記入者:本人

私は、英単語や漢字などを試験の2週間前からできるだけやるようにしました。

夜に集中してやることによって、気持ちを焦らせて、やらなきゃと思うように自分に言い聞かせました。

数学は、ワークを解いて出来なかったところを復習したり、
塾の先生に聞いたりして、もう一度やるようにしました。

英語は、教科書を読んでから、ワークをやるようにしました。
連語はできるだけ完璧に出来るようにしました。

理科は問題をできるだけ多く解くようにしました。


もっと多く勉強しなければいけないと思っていたけど、思ったより少なく、集中できると思いました。

川崎市立南生田中学校1年 A 記入者:本人

最初から自分で考えていた勉強法とは違って、教科書を読んで、読んだところに、線を引く、ノートに書く、ということが分かった。
繰返し勉強することが大切だと分かった。
教科によって、勉強の仕方が、少し違った。
もっと多く勉強しなければいけないと思っていたけど、思ったより少なく、集中できると思いました。
一番大切なのが、提出物だと、分かった。
今日聞いた、勉強の仕方を、繰り返し、集中して、やろうと思います。


もし目標を達成できれば、次のテストでも良い点をとれるよう、前回の失敗などをいかして頑張りたい。

川崎市立南生田中学校1年 T 記入者:本人

小学生の頃は、成績なんてどうでもいいと思っていたけど、中学からは、将来にもかかわってくるからしっかり勉強をしようと思いました。でも、小学生の頃は、いっさいテスト勉強などしなかったので、どういう事を家でやればいいかわからなかったけど、塾で、この教科はこういう事をした方がいいと教えてもらい、家でもしっかり勉強が出来そうだと思いました。

今回は、中学生で初めてのテストなので、苦手なところを中心に、目標点を達成できるように頑張りたいです。そして、もし目標達成できれば、次のテストでも良い点をとれるよう、前回の失敗などを生かして頑張りたい。


自分で計画など立てているので、勉強の時間も大切にしたいなと思いました。

川崎市立南生田中学校1年 S 記入者:本人

私は、中間テストのことを、兄弟がやっているので知っていました。
ふだん、勉強をしていなくて、ギリギリに勉強しているので、辛いことは、知っていても、自分には、まだだと思っていたのに、近日、中間テストときいて、今までの勉強が、とけるのか。とか、忘れ物に気をつけようとか、思う自分がいるので、今日から、がんばっていきたいなと思います。
もともと、英語、数学、国語が苦手なので、そこは学校でもなんども復習などしていました。でも、小学校とは、ちがい、体育など、美術という、やったことのないテストがでるのでとても不安です。
中学校になって、初めての中間テストを、がんばりたいと思います。
今回は、自分で、計画など、たてているので、勉強の時間も、大切にしたいなと思いました。

今まで、みたいに、勉強なんてまだやらなくていい。とか思わないように、自分にプレッシャーをかけてがんばりたいと思います。
そして、目標の点数に行けるようがんばりたいと思います。


家でも塾でもたくさん勉強して、良い点数をとって、大切な第一歩を踏み出していきたい。

川崎市立長沢中学校1年 F 記入者:本人

初めは、テストなんて、普通にやっておけば大丈夫、と思っていました。だけど勉強の仕方など、テストが今後にどれだけ重要な事か、など詳しく教えてもらった後は、1番初めのテストから、もう今後につなげていく、大切な第1歩だと思ったので、家でも塾でもたくさん勉強して、良いてんすうをとって、大切な第1歩をふみだしていきたいです。


中学3年生のテストは大切なので、無駄のない1日にし、わからないをなくすようにしたいです。

川崎市立長沢中学校3年 D 記入者:本人

英語の教科書を丸暗記する。わからない単語をなくす。(本文を写して和訳を書く。)
数学は、ワークを沢山やって沢山問題を解く。間違えたらやり直す。
理科・社会はひたすら覚える。
国語は、本文をしっかり読む。
↑を毎日取り組むように心がけたいと思います。中学3年生のテストは大切なので、無駄のない1日にし、わからないをなくすようにしたいです。
平均点より上を目指したいと思います。頑張ろう。